FAQ
よくある質問
つなぐ還元プロジェクトについて
Q1. つなぐ還元プロジェクトって何ですか?

A1. 11–12月に泉大津市内で行われる対象イベントやアンテナショップ「CO-ON」でのお買い物に対し、購入額の最大30%をPayPay商品券コードで還元する取り組みです。

Q2. 誰が参加できますか?

A2. どなたでも参加可能です(居住地の制限はありません)。

Q3. 還元率はどれくらい?

A3. 最高30%の還元となります。
TOPページの還元の仕組みの部分をご参照ください

Q4. どのように還元されますか?

A4. 対象イベントでのお買い物500円毎に引換券をお受け取りいただけます。その引換券をYEGブースに持参するとPayPay商品券コードを配布し還元となります。
PayPay商品券コードは150円/300円/600円/1,500円の額面のPayPay商品券コードでのお渡しとなります

還元されたPayPay商品券について
Q5. いつから使えますか?有効期限は?

A5. PayPay商品券をチャージしたその日から利用可能。有効期限は翌年2月28日までとなります。期限を過ぎると無効になります。

Q6. どこで使えますか?

A6. 泉大津市が指定するPayPay加盟店で使えます(コンビニ、医療機関など一部対象外)。
最新の対象店舗は本ページ内のリンクをご確認ください。
ご利用可能店舗はこちらのリンクをご確認ください

Q7. 1回の支払いでPayPay商品券は何枚まで使えますか?

A6. PayPay商品券は1回の会計で使える枚数には2枚までの上限があります。150円券を3枚持っている場合、1回の会計で使えるのは300円分となります。こちらはPayPay商品券の仕様に準じます。
詳しくはこちらをご覧ください

イベントでのお買い物(引換券)について
Q8. イベント会場ではどうやって引換券を受け取る?

A8. 対象イベントの各店舗での購入時に引換券を受け取り、会場内のYEGブースに持参するとPayPay商品券コードと交換します。
※ 引換券の数に限りあり/なくなり次第終了。

Q9. いくら買えば引換券をもらえますか?

A9. 500円ごとに引換券をゲットできます。端数は切り捨て計算となります
(例:500〜999円→150円分、1,000〜1,499円→300円分、2,000〜2,499円→600円分、5,000円→1,500円分)の引換券のお渡しとなります。

Q10. 複数店舗での利用の合算はできますか?

A10. 原則1店舗での1会計ごとに計算します。合算はできません。

Q11. たばこ・金券・公共料金なども対象?

A11. 市のルールや店舗の取扱いにより対象外品目があります。たばこや金券、公共料金の支払い、また医療機関、コンビニは対象外となります。

Q12. 引換券をなくしました。再発行できますか?

A12. 申し訳ありません、再発行できません。管理番号付きのため、なくさないようご注意ください。

イベントについて
Q13. 雨天やイベント中止のときは?

A13. 雨天やイベント中止時は本ページ・SNSでお知らせします。

Q14. 早めに行ったほうがいい?

A14. 還元はイベントごとに上限があります。上限到達・引換券がなくなり次第終了となるため、早めのご利用をおすすめします。

CO-ON(コーオン)について
Q15. CO-ONの買い物も還元対象になりますか?

A15. はい。泉大津図書館内の地場産品アンテナショップ「CO-ON」でのお買い物も、つなぐ還元プロジェクトの対象です。対象期間中(11月15日〜12月25日)に購入されたレシートを、テクスピア大阪の管理事務所へお持ちいただくと、金額に応じてPayPay商品券コードを進呈します。

Q16. CO-ONでも他のイベントのような引換券はありますか?

A16. いいえ、CO-ONは常設ショップのため、引換券はございません。レシートを持参いただく方式となります。

Q17. CO-ONでの買い物の場合、どこでPayPay商品券を受け取れますか?

A17. テクスピア大阪(泉大津市旭町22-45)の管理事務所にて、レシートと引き換えでPayPay商品券コードをお渡しします。

Q18. CO-ONでの買い物の場合、還元の対象期間と引換期限はいつまでですか?

A18. 対象期間は2025年11月15日〜12月25日まで、引換期限は2025年12月28日(日)17:00までとなります。引換期限を過ぎますと引換はできませんのでご注意下さい

SNSポイントについて
Q19. SNSポイントとは何ですか?

A19. SNSポイントとは対象イベント当日にイベントでお買い物をされた商品や、飲食メニューなどをSNSに投稿していただくと100円相当のPayPay商品券
差し上げる取り組みです。
SNSスポットを設置しているイベントもございますのでぜひ皆さんたくさん投稿してくださいね

Q20. SNS投稿するとどんな特典がありますか?

A20. SNS投稿をしていただくと100円相当のPayPay商品券コードを差し上げます。
投稿したSNSの画面を開いた状態でYEGブースに来ていただく形となります。その際、簡単なアンケートを取りますのでご協力をお願いいたします。

Q21. 投稿先のSNSに指定は有りますか?

A21. SNS投稿をしていただくSNSに指定はございません。Instagram、tiktok、facebookなどどんなSNSでも大丈夫です。ただし、LINEで友達に送信するのは対象外となります。必ず不特定多数が見れるSNSが条件となります。また、1人当たり3回が上限となります。

その他
Q22. スマホやPayPayが使えません。

A22. PayPay商品券は、アプリ内での受け取り・ご利用が必要です。サポートが必要な方は会場スタッフにお声がけください。

Q23. 問い合わせ先は?

A23. 泉大津商工会議所 青年部(YEG)が窓口となります。お電話での問い合わせは0725-23-1111(平日9時-17時)となります。問い合わせの際はつなぐ還元プロジェクトの件とお伝え下さい
また、イベント当日は会場内のYEGブーススタッフへお尋ねください。

泉大津市 市章

主催 : 泉大津市 地域経済課

泉大津市 市章

委託事業者 : 泉大津商工会議所 青年部(泉大津YEG)

【問合せ】TEL.0725-23-1111