FAQ
よくある質問
よくある質問
Q1. つなぐ還元プロジェクトって何ですか?
A1. 11–12月に泉大津市内で行われる対象イベントやアンテナショップ「CO-ON」でのお買い物に対し、購入額の目安30%をPayPay商品券(デジタル)で還元する取り組みです。
Q2. 還元率はどれくらい?
A2. 原則30%を想定しています。
Q3. 誰が参加できますか?
A3. どなたでも参加可能です(居住地の制限はありません)。
Q4. どのように還元されますか?
A4. 還元はPayPay商品券を配布し還元となります、150円/300円/600円/1,500円のPayPay商品券での還元を予定しています。
Q5. いつから使えますか?有効期限は?
A5. 受け取ったその日から利用可能。有効期限は翌年2月末(予定)まで。期限を過ぎると無効になります。
Q6. どこで使えますか?
A6. 泉大津市が指定するPayPay加盟店で使えます(コンビニ、医療機関など一部対象外)。
最新の対象店舗は本ページ内のリンクをご確認ください。
ご利用可能店舗はこちらのリンクをご確認ください
Q7. 1回の支払いでPayPay商品券は何枚まで使えますか?
A6. 1会計で使える枚数には上限があります(原則2枚)。PayPay商品券の仕様に準じます。
Q8. いくら買えば対象になりますか?
A8. 500円ごとに還元対象です。端数は切り捨て計算となります
(例:500〜999円→150円、1,000〜1,499円→300円、2,000〜2,499円→600円、5,000円→1,500円)となります。
(例:500〜999円→150円、1,000〜1,499円→300円、2,000〜2,499円→600円、5,000円→1,500円)となります。
Q9. 複数店舗での利用の合算はできますか?
A9. 原則1店舗での1会計ごとに計算します。合算はできません。
Q10. たばこ・金券・公共料金なども対象?
A10. 国・市のルールや店舗の取扱いにより対象外品目があります。店頭表示・本ページの注意事項をご確認ください。
Q11. イベント会場ではどうやって受け取る?
A11. 対象イベントの各店舗での購入時に引換券を受け取り、会場内のYEGブースでPayPay商品券カードと交換します。
※ 引換券の数に限りあり/なくなり次第終了。
Q12. 引換券をなくしました。再発行できますか?
A12. 申し訳ありません、再発行できません。管理番号付きのため、なくさないようご注意ください。
Q13. 早めに行ったほうがいい?
A13. 還元にはイベントごとに上限があります。上限到達・引換券がなくなり次第終了となるため、早めのご利用をおすすめします。
Q14. 雨天やイベント中止のときは?
A14. 振替や配分変更などの対応は本ページ・公式SNSでお知らせします。
Q15. 間違った金額の券を受け取った気がします。
A15. その場でスタッフにお声がけください。お渡し後の券種変更・再発行は不可です。
Q16. スマホやPayPayが使えません。
A16. PayPay商品券は、アプリ内での受け取り・ご利用が必要です。サポートが必要な方は会場スタッフにお声がけください。
Q17. 個人情報は取得されますか?
A17. 受付・管理に必要な最小限の情報のみを取り扱い、目的外利用は行いません
Q18. 問い合わせ先は?
A18. 平日9:00–17:00は**泉大津商工会議所 青年部(YEG)**が窓口です。
電話・メールは本ページ下部の「お問い合わせ」から。
※ 会場当日はブーススタッフへお尋ねください。